素材名等で検索するときは、以下のメニューより「素材名」や「調理方法」を選択して「検索」ボタンをクリックしてください。
 

豆腐のカダイフ巻きピリ辛甘酢ソースかけ

【1人前:225kcal】

コラム
 お店で出された揚げ物の、エビに巻いていた食品が何か分からなくて、
尋ねたり、探している内に一年たちました。実は「カダイフ」と呼ばれる、小麦粉で作った細い木綿糸の様な太さの麺状のもので、今までに味わった事のない食感が私を夢中にしました。中東ではお菓子などにも使われていて、カダイフはトルコでの呼び名で、中東各国で呼び方は違います。今回は豆腐に巻きつけて揚げましたが、ベトナム料理やイタリアンにも使われており、メニューは広がる気がします。かたくり粉やパン粉でも代用できます。



毎日新聞福岡版「ごはんのじかん」2010.10.23掲載






豆腐(木綿)
A
天ぷら粉 大さじ2
大さじ2
カダイフ 適宜
揚げ油 適宜
B
にんにく(みじん切り) 1かけ
しょうが(みじん切り) 大さじ2
豆板醤 大さじ1/2〜1
大さじ3
砂糖 大さじ3
大さじ3
トマトケチャップ 大さじ3
しょうゆ 小さじ1
少々
青ねぎ(小口切り) 適宜
 
[1]

豆腐は水けをきり、縦半分に切り
さらに横1cm幅に切る。
2〜3枚重ねたキッチンペーパーにのせ水けをきる。

[2]

Aを混ぜ合わせ天ぷら衣を作り、[1]をくぐらせ、カダイフを薄く広げて巻きつける。170℃の揚げ油で4〜5分間かけてカチッと揚げる。


カダイフ…トルコなどで伝統的に使われている
      小麦粉でできた細い麺状の衣。
      パン粉代わりに使える。
      パン粉をつけたりかたくり粉のみで
      揚げてもよい。
      

[3]

Bをフライパンに入れ、ふたをし、弱火で5分間加熱し、
にんにくやしょうがに火を通す。
ふたをとり、中火でソースの濃度になるまで煮詰める。


ポイント…蒸し焼きでうま味アップ。
      手早くいためてソースを作るよりも、
      まず蒸し焼きにしてにんにくやしょうがに
      火を通すとマイルドになり、うま味が増す。

[4]

[2]の豆腐を盛りつけ[3]のソースをかけ
青ねぎをちらす。




Copyright © 2003 SETSUKO Hahanoaji Salon Inc. All Rights Reserved.