  | 
							 
							
							  | 
							なす(長めもの) | 
							4本(約600g) | 
							 
							
							  | 
							むきえび | 
							8匹分 | 
							 
							
							  | 
							錦糸卵 | 
							適宜 | 
							 
							
							  | 
							めんつゆ(市販品) | 
							適宜 | 
							 
							
							  | 
							刻みのり、しょうが(おろす) | 
							各適宜 | 
							 
							
							  | 
							・かたくり粉 | 
							 | 
							 
							
							|   | 
							 
						 
						 | 
						  | 
						  | 
						  | 
						
						
						
						
						| [1] | 
						なすはヘタを切り落とし皮むき器等を使って縦に皮をきれいむく。 3o厚さに縦薄切りにしさらに3o幅の細切りにする。 むきえびの背ワタがあれば取る。  | 
						  | 
						 
						 
						 
						
						
						| [2] | 
						なべにたっぷりの湯を沸かす。なすのせん切り1コ分(1人前)とかたくり粉大さじ2をポリ袋に入れよくふり全体にかたくり粉をまぶす。  | 
						  | 
						 
						 
						 
						
						
						| [3] | 
						[2]を余分な粉を落としながら沸騰湯に入れ2〜3分間ほどゆでザルに上げる。 冷水にとって粗熱をとり水けをよくきる。残りも同様に1人前ずつわけてゆでる。 同じ湯でむきえびをサッとゆで火を通す。  | 
						  | 
						 
						 
						 
						
						
						| [4] | 
						器に[3]のなすとえび、錦糸卵を盛りつけ刻みのりをちらす。 つゆとしょうがを添える。  | 
						 
						 
						 
						 |